- 「LINE証券ってなに?」
- 4,000円をもらう手順は?
- どうして無料なの?
そんな疑問を解決して
スムーズに手続きできるよう
画像付きでご案内します!
ここ数ヶ月、
LINE証券のキャンペーンが
話題になっています!
ですが、
怪しい・・
そんなことを感じている方も
多いのではないでしょうか。
実は私もその一人で
なかなか重い腰が上がりませんでした。
結果的に
もっと早くすれば良かった・・
この一言に尽きます!
完全無料な上、
頂いたお金でリスク0で
投資の流れが経験できます。
そして今は
私の時よりも1,000円上がっていて
4,000円貰えるようになっています。
スタバだと6杯は無料で飲める♡
ぜひ育児の息抜きに
サクっともらってくださいね!
Contents
LINE証券って何?
みなさん馴染みのあるLINE。
そんなLINEが作った
新しいネット証券の一つです!
なぜ無料?
キャンペーンが無料な上、
超豪華な理由も、
認知度を上げるためのようです。
手続き前後も無料、
年会費なしの完全無料
企業努力すごい・・!
手続きの流れ
簡単に4つのステップに分かれています!
主人が手続きした時の
画像と共に流れをご説明します。

エントリーはこちらから→ LINE証券
上画像①・②はサクッと終了します!
※エントリー忘れると対象外
マイナンバーカードが必要ですが、
ない方は通知カード+証明となるもの
(免許書等)があれば対応可能。

手続き中のつまづきポイント
以下の選択にしておけば
間違いないです!

流れに沿って手続きをしていき、以下の画面が出たら完了!

すぐにLINEからも
通知が届きます!

クイズに答えるまで
約2日ほど時間があります。
LINEから以下のような
お知らせが入るので要チェック!

アクセスすると、キャンペーンページが出てくるので
「初株チャンスキャンペーン」をクリックして最終段階!

クイズはネットで検索すると出てきます。

2問正解すると「3株」分!
どの株を選ぶ?


今回は「すぐに売却」をするので、
高値を選びました。
もし売却する場合
私は株の保持を続けていて
運用していますが、
もし売却したい場合は
このような手順を踏むことになります!
売却の手順
保有資産「金額」をタップ

売却したい株をタップ

赤色の「売る」をタップ

数量で株数をタップして
確定ボタンを押して完了★

オススメの出金先は?
手数料無料のLINEpayです!
すぐに出金手続きができる。
LINEpayはコンビニやスタバなど
使えるお店が多いのも嬉しい!

出金手続き方法
「LINE」→「証券」→
「右下・・・」→「出金」

出金額を入力して完了★


「ゆうちょ銀行」を選択したので
あとは振り込まれるのを待つだけ!
「ゆうちょ銀行」を選択したので
あとは振り込まれるのを待つだけ!
実際やってみると
拍子抜けの簡単さ!
LINE証券やってみてね♡
ちなみに私の最新の運用状況。
長期運用の予定で選びましたが、
完全に高値掴みをしました…笑。

そして4月に手続きをしたのですが、
なんと!!
先日配当金をいただきました♪
無料で3株分貰えた上にさらに配当金、
控えめに言っても最高♡

では最後に、
よく頂くご質問を
まとめました!
よく頂くご質問
リスクはあるの?
このキャンペーンは
特に入金なしで貰えるため、
手持ちのお金が減る
といったことは一切ないです^^
クイズは難しい?
クイズは検索すると
すぐ答えが分かるレベルです♪
手続き中に、調べながら答えると
(バックグランドにしてもok)
間違えることなく◎
特に時間制限などないので
慌てずゆっくりと♡
マイナンバーカードが必要?
・マイナンバー通知カード
・個人番号カード
このどちらかがあれば大丈夫です。
マイナンバー手続きされていない方も
対象なので安心して下さい♡
株に詳しくないけど出来る?
全く詳しくない主人も
このブログを読みながら出来ました!笑
特に注意することは?
この流れで手続きすると
間違いないです!
ただ、エントリー忘れちゃうと
対象外なのでお気をつけ下さい。泣
手続き中に
分からないところがあれば
お気軽にご連絡ください♡